2023年9月7日更新
新着案内
ソフト
家計簿ソフト
いろいろな情報の管理ソフト
Windowsのお助けソフト
リンク

掲示板

icon
リンク フリー


このページを
お気に入りに追加

※IE用

パソコン
PC-WS
サーバー
半値〜10%価格で
販売しています


当サイトはAlpha CA
より認証を受けており
個人情報はSSL暗号化
通信で保護されます。
ダウンロード改版履歴質問と解答書籍サポート掲示板


機能について

Q14.
印刷または印刷プレビューに備考欄がありません。

A14.
印刷用フォントが大きすぎて用紙に収まりきれないのが原因です。
「表示」メニューにある「フォント変更」から「印刷フォントの変更」でもっと小さなフォントにすれば解決できます。

または、「ファイル」メニューの「プリンタの設定」で印刷する用紙の向きを横にしてもよいです。

[戻る]

Q13.
データのパスワードを入力してもOKボタンが選択できません。

A13.
入力したパスワードがご自身で設定したものと違う場合はOKが選択されません。
まれにあるのが、キーボードのCaps Lockなどをしていて、たとえばパスワードをabc と入力するところをABCなどど入力されている場合があります。
これらの場合は、画面のオプションで「入力しているパスワード文字を確認する」を選択すれば、入力している文字を画面で確認できます。

[戻る]

Q12.
商品券を利用した場合の記載方法を教えてください。

A12.
商品券は口座の一種と考えてください。

1.商品券を購入した場合の記載方法

たとえば、現金で商品券を1000円で購入した場合は項目:貯蓄入、口座名:商品券を選び(または入力し)電卓で金額1000円を入力後<現金から>ボタンをクリックすれば、現金が1000円減って口座:商品券の残高が1000円増えます。

2.商品券で買い物をした場合の記載方法

もし、図書券等で300円の本を500円で購入し200円おつりをもらったなら、口座から商品券で300円で購入したことで記載して、残りの200円を口座:商品券で引き出して現金へ入れておけばいいです。

実際には項目:教養娯楽、品名:本を選び、電卓で金額300円を入力後<口座から>の右で商品券を選べばいいです。これで商品券の残高が300円減って本代で300円が支出されています。 さらに200円をおつりでもらったら、項目:貯蓄引出、口座:商品券を選び、電卓で200円を入力後、<現金へ>ボタンをクリックします。これで商品券の残高がさらに200円減り現金残高が200円増えています。
なお、商品券をたくさん扱う人は、口座に「商品券」、「図書券」等で分けて管理しても良いです。

[戻る]

Q11.
印刷用紙の最後部(用紙の下の部分)が途中で切れて1行ほど印刷されません。どうしたらよいですか?

A11.
ファイルメニューにある「印刷レイアウトの設定」で下余白を大きくすると解決できます。
とりあえず下余白を10mm程度大きくして印刷してみてください。
実際の余白の大きさは、使用しているプリンタの仕様によって決まっていますので、プリンタを変更した場合には余白も変える必要があります。

[戻る]

Q10.
カレンダーで7/20(海の日)、9/15(敬老の日)が表示されています。どうしたらよいですか?

A10.
新しいバージョン9.23以降で動作環境のカレンダーで祝日を自由に設定できるようにしましたのでここで設定してください。


[戻る]

Q9.
出納簿.kk1...出納簿.kk9とファイルが作られるんですが、変えられますか?

A9.
変えられます。
設定メニューにある「その他」で「データの履歴管理」を「無効」にすればこのファイルは作られません。

これらのファイルはデータの更新のたびに、今までのデータをkk1..kk2として残してあるものです。
Windowsにトラブルがあったときなど本来のデータファイル「出納簿.kkb」が壊れたときに、これらのファイルを用いてデータを復活します。

安全のために 最大の9世代まで管理して「出納簿.kk1」,「出納簿.kk2」....「出納簿.kk9」まで残した方がいいです。

もしファイル名が多くて気になるなら、家計簿データ用のフォルダを作っておいてここにファイルメニューの「名前を付けてデータを保存」を行います。これで今後はこのフォルダにデータが保存されます。

[戻る]

Q8.
「このプログラムは不正な処理を行ったので…」のエラーがでるのですが?
「問題は発生したため、HIKARU32.EXEを終了します。..」が表示されるのですが?
A8.
OSがWindows XP/2000のときで、ソフトの起動時に必ず発生するなら、Windowsのファイルがおかしくなっている可能性があります。
最初にフォルダ C:\Program files\hikaru32 を削除してください。
その後、Cドライブのプロパティを表示しツールからエラーチェックしてください。
これでドライブが正常になったら再度ソフトをダウンロードしてインストールしなおせば直ります。

OSがWindows Me/98 のときで、ひかるやその他のソフトを使用しているときに、規則性が無くこのエラーがでる場合はWindowsのGDIリソースというものが不足している可能性があります。
この場合は次の事を行うことによって解決できます。

1.使用していないソフトをアンインストールする。
2.常駐ソフトを減らす。
3.OSをWindpowsXPやWindows2000にアップデートする。

[戻る]

Q7.
自動記入等で設定済みの口座や借入の初期残高を聞いてくるのですが?

A7.
これは口座名に「:」や「、」等の文字を使っているときに発生します。 設定メニューにある「動作環境」の「品名と備考の区切り文字」に指定して ある文字の中から口座名や借入名に使用している文字を削除すれば解決できます。

[戻る]

Q6.
グラフが思ったように表示されていないのですが?
口座に「夫」「夫口座」「夫財形」を登録しています。残高のグラフで「夫」のところに全て合計されていますが、どうしたら良いのですか?

A6.
これは、グラフオプションの「あいまい」がONの影響が大です。
つまり、「夫」というのを計算するときに、「夫口座」「夫財形」も 「夫」の中に含むという意味になります。
解決方法としては、次の2つが考えられます。
1.グラフオプションの「あいまい」をOFFにする。
2.「夫」という口座名を「夫口座」「夫財形」の後ろに並べ替える。
以上のどちらかでうまくいきます。
逆に、「夫」「夫口座」「夫財形」を全て「夫」に加えたければ 今のような方法でできます。

[戻る]

Q5.
他のパソコンから持ってきたデータの日付が1日ずれることがありますが、どうしたら良いですか?

A5.
Windowのコントロールパネルにある「日付と時刻」を確認してください。
特に、ここにあるタイムソーンが日本(大阪、札幌、東京)になっている事も大切です。また、タイムゾーンをグリニッジ標準時に設定し、夏時間をOFFにして更新した後で、再度タイムソーンを日本にすると正常になる場合もあります。

また、複数のパソコンで同一のデータを扱う場合で、Windowsの環境変数(AUTOEXEC.BATも含む)にタイムゾーン TZ=?????? を使用している場合は同じ値にしてください。
もし、違うとデータを読み込んだ時に、入力済データの日付が前後に1日ずれる事があります。もし、このような時はどちらのパソコンも同じ環境にしてください。
データを修正するときは下のQ4を参考にして修正してください。

[戻る]

Q4.
入力済みのデータをまとめて別の日に移動したいのですがどうすれば良いですか?

A4.
ツールメニューにあるデータ移動を使います。

  1.まず、念のためデータのバックアップをしてください  
  2.「ツール」メニューにある「データ移動」から「期間を指定」を選びます。
  3. データの日付を修正したい範囲を「移動元データの期間」に入れます。
  4.「移動先の先頭日」を移動元データの初めの日+1 又は -1 にします。
  5.「日記も移動する」のオプションをONにします。
  6.ボタンをクリックします。

実際の設定は

  移動元データの期間:1995年1月1日〜2000年12月31日
  移動先の先頭日    :1995年1月2日 (または 1994年12月31日など)
  日記も移動する    :ON

などにして実行してください。

[戻る]

Q3.
贈答品や店情報など管理できますか?

A3.
Version7.50以降では、コンビニ機能で管理して活用できます。
コンビニ機能はいろいろな情報を管理するためのもので自由にカスタマイズして利用できます。(WindowsCE版を除く)

[戻る]

Q2.
データ入力の画面で項目窓や詳細窓で画面を右クリックしてもヘルプに書いてあるようなポップアップ画面が表示されないで「Quick key」が表示されるのですが、どうしたら良いですか?

A2.
Quick keyの表示は「ひかる」の機能で行っているのではありません。
たぶん「チユ―チユ―マウス」など、マウス関係のツールソフトを常駐させていると思われますので、これらのソフトのオプション等でQuick keyの表示をOFFにしてください。

画面で見るときは「区切り記号」で「空白」のを選ぶと見やすくなります。

[戻る]

Q1.
特別品名ごとの集計を見るにはどのようにしたら良いですか?

A1.
ファイルメニューの「テキストファイル出力」から「特別品名別集計のファイル出力」を使います。

画面で見るときは「区切り記号」で「空白」のを選ぶと見やすくなります。

[戻る]